板場通信Staff Column
今年9月は台風で大変でした
台風が来ると(漁が無くなるので)魚が獲れなくなります。
この間の台風は九州から入って日本海~北海道まで影響が出るようになり、しかも大きな台風で、船が出られないので日本全国漁師が出られない状態が続きました。
寿司屋は〇〇日に北海道に台風が行くから行く前に仕入れをしなければなりません。魚が獲れなくなることを逆算しておかないと「魚がないので・・・」なんてことになりかねません。
冷凍や養殖を扱っているのならいいのですが、生のものを扱う限りは仕入れするタイミングを計算しないといけません。
今年の9月はずっとこの計算をしていました。
それでも、途中途中に仕込めればいいのですが、魚が獲れないので、メチャ苦労します。
そこで!スタンダードな鯛や平目は活かし込み(水槽でしばらく活かします)をして身を落ち着かせていい状態に出せる魚がまったくありません。
それでも、お客様に「(ご注文いただいた魚が)無いです。」とお断りすることも多くなりました。
そして、台風が抜けた後は地魚ではない魚で対応しなければなりません。例えば、〇〇ガレイとか○○ダイとか一般の人が知らないような名前の魚を使うことが多くなります。
これらの魚は仕入れの値段も高いけれど、料金は変わらずにやらせていただいています。
でもこういうことが続くと休みの日は釣りに出て、白身の魚を上げようかな?と思い、この間は三保の港内なら船が出るので太刀魚を上げました。
漁師さん頼りではいけないので出来ることをしていきたいと思います。
困ったら自分で行く!(笑)
10月は水温が下がって落ち着いてくれれば良いのですが・・・頑張ります。
お客様へ
台風で苦労していますが、その中で頑張っている魚を見に来てください。(2019.10)