板場通信Staff Column
スロージギングは美味しい!
スロージギングでは美味しい魚が釣れます。
例えば、この時期狙うのは赤ムツです。水深250mのものを狙うわけですから昔では考えられない深さです。
でも!美味しい魚なのでみんなで狙っています。
その他ではハタ系やカンパチ、鰆(サワラ)などの青物です。
ねっ!美味しい魚ばかりでしょ?(笑)
よく聞かれるのですが、スロージギングで言う「外道」は狙った魚以外のものは全部「外道」です。
ハタを狙ってカサゴが釣れても、ハタを狙って鯛が釣れても外道です。贅沢でしょ?(笑)
釣って、魚を処理して持って帰ってきて、自分で(魚を)掃除して、○日寝かして美味しくなるまで待って料理・・・。
食べるまでにいろいろな工程を通ってきますが、一人でこなしていきます。
これらの工程すべてを楽しめるからスロージギングはやめられないですね。
※釣った魚がジャスト1キロというのは珍しい!(2016.12)